
SD-WAN:ネットワーク進化の鍵
- ネットワーク仮想化の新潮流
近年、企業のIT戦略において、「SD-WAN(Software Defined WAN)」という技術が注目を集めています。
従来の広域ネットワーク(WAN)は、物理的な機器同士を接続して構築するため、構築や変更に時間と費用がかかるという課題がありました。また、変化の激しいビジネス環境において、ネットワークの柔軟性や俊敏性が求められるようになり、従来型のWANでは対応が困難になりつつありました。
そこで登場したのがSD-WANです。
SD-WANは、ソフトウェアによってネットワークの構築や制御を行う技術です。
従来の物理的なネットワーク上に、ソフトウェアによって仮想的なネットワークを構築することで、柔軟性や効率性を大幅に向上させることができます。
例えるなら、コンピュータ上で仮想マシンがハードウェアを仮想化するように、SD-WANは物理ネットワーク上に仮想ネットワークを構築する技術と言えるでしょう。
この技術によって、企業はネットワークの構築・運用を効率化し、コスト削減やビジネスの俊敏性向上を実現できるようになります。