SDTVってなに?:少し昔のテレビの話
- SDTVとは
SDTVは、Standard Definition Televisionの略称で、日本語では標準画質テレビといいます。少し前までテレビ放送の主流だった規格です。
地上デジタル放送が始まる前は、テレビ放送は電波を使って送られていました。この時代のテレビ放送の規格がSDTVです。SDTVは、画面の横幅に約720個の点(画素)が並んでおり、画面の縦横比は43でした。
SDTVは、地上デジタル放送が始まるまで長い間、テレビ放送の標準的な規格として親しまれてきました。しかし、技術の進歩とともに、より高画質で臨場感のある映像が見られるハイビジョンや4K、8Kなどの高画質テレビが登場しました。
これらの高画質テレビの普及に伴い、現在ではSDTVは主流ではなくなりましたが、現在でも一部の番組や地域ではSDTVで放送されている場合があります。