企業活動の心臓部、SAP R/3とは?
1992年から2014年にかけて、ドイツのSAP社が販売していたERPパッケージ製品「R/3」は、かつて企業システムの代名詞とも言える存在でした。世界中の企業に導入され、特に大企業向けのERPパッケージ製品としては圧倒的なシェアを誇りました。日本でも、多くの企業がR/3を導入し、その名を轟かせました。
R/3の最大の強みは、顧客管理、会計、人事、在庫管理など、企業のあらゆる活動を包括的に管理できる点にあります。 それぞれの業務システムが密接に連携し、情報を一元的に管理することで、業務の効率化、コスト削減、迅速な意思決定などを実現できる点が、多くの企業から支持を集めました。
例えば、ある製品の受注情報を入力すると、自動的に在庫が確認され、不足している場合は発注処理が行われます。同時に、顧客情報や販売履歴に基づいて最適な配送ルートが選択され、出荷指示が出されます。このように、R/3は、企業内の様々な業務プロセスを自動化し、効率的に業務を遂行することを可能にしました。
しかし、近年では、クラウドコンピューティングの普及や、より柔軟性や拡張性に優れたERPパッケージ製品の登場により、R/3はかつてほどの勢いはありません。
それでも、R/3は、企業システムの歴史に名を刻む、革新的な製品であったことは間違いありません。そして、R/3で培われた技術やノウハウは、SAP社のその後の製品開発にも活かされています。