MD5

記事数:(1)

セキュリティ

ハッシュ関数: データ保護の立役者

- ハッシュとは 「ハッシュ」は、あるデータを入力すると、全く異なる見た目の値を出力する変換処理のことです。 まるで、様々な食材をミキサーにかけると、元の食材の形は分からなくなり、ドロドロの液体に変化するのと似ています。 この時、ミキサーは決まった処理方法で食材を粉砕していますが、ハッシュも「ハッシュ関数」と呼ばれる決まった計算方法でデータを変換します。 ハッシュ関数に入力されるデータのことを「キー」、出力される変換後の値のことを「ハッシュ値」と呼びます。 ハッシュ値は、元のデータがどんなに大きくても、また、同じハッシュ関数を用いる限り、常に固定の長さになります。 例えば、100文字の文章を入力しても、1万文字の文章を入力しても、同じハッシュ関数を使う限り、出力されるハッシュ値の長さは同じになります。 ハッシュの重要な特徴として、同じデータからは必ず同じハッシュ値が生成されるという点が挙げられます。これは、ミキサーに同じ食材を同じ量だけ入れると、毎回同じ味のジュースができるのと似ています。 この特徴から、ハッシュはデータの一致確認や、デジタル署名、パスワードの保護など、様々な場面で活用されています。