LBO

記事数:(2)

IT

SD-WAN:ネットワーク進化の鍵

- ネットワーク仮想化の新潮流 近年、企業のIT戦略において、「SD-WAN(Software Defined WAN)」という技術が注目を集めています。 従来の広域ネットワーク(WAN)は、物理的な機器同士を接続して構築するため、構築や変更に時間と費用がかかるという課題がありました。また、変化の激しいビジネス環境において、ネットワークの柔軟性や俊敏性が求められるようになり、従来型のWANでは対応が困難になりつつありました。 そこで登場したのがSD-WANです。 SD-WANは、ソフトウェアによってネットワークの構築や制御を行う技術です。 従来の物理的なネットワーク上に、ソフトウェアによって仮想的なネットワークを構築することで、柔軟性や効率性を大幅に向上させることができます。 例えるなら、コンピュータ上で仮想マシンがハードウェアを仮想化するように、SD-WANは物理ネットワーク上に仮想ネットワークを構築する技術と言えるでしょう。 この技術によって、企業はネットワークの構築・運用を効率化し、コスト削減やビジネスの俊敏性向上を実現できるようになります。
IT

ユーザー体験を向上させるLBOとは

- LBOの概要LBO(ローカルブレイクアウト)は、従来の集約型ネットワークの課題を解決する、新しいネットワーク通信のルーティング手法です。従来のネットワークでは、例えば、東京支社の社員がインターネット上のアメリカのサーバーにアクセスする場合、まず東京支社から本社のある大阪を経由し、そこからインターネットに接続するという経路をたどっていました。このように、全ての通信トラフィックが本社などの拠点に集中する集約型ネットワークでは、いくつかの問題が発生していました。例えば、物理的な距離が遠くなることで通信経路が長くなり、通信速度の低下や遅延が生じやすくなります。また、拠点のネットワークに負荷が集中することで、ネットワーク全体のパフォーマンスが低下する可能性もあります。そこで登場したのがLBOです。LBOでは、ユーザーに近いローカルなネットワークポイントにインターネットへの接続点を設けることで、これらの問題を解決します。先ほどの例では、東京支社にインターネット接続点を設置することで、東京支社の社員は本社を経由せず、直接インターネットにアクセスできるようになります。このように、LBOは通信経路を短縮することで、通信遅延を減らし、より快適なユーザー体験を実現します。また、拠点へのトラフィック集中を緩和することで、ネットワーク全体のパフォーマンス向上にも貢献します。