J-SOX

記事数:(2)

会計

企業を守る!内部統制の基礎知識

- 内部統制とは企業が、不正やミスを防ぎ、健全な状態を保ちながら活動を続けるために、業務プロセスやルールを明確化し、それらを管理・監視・保証することを「内部統制」といいます。私たちの身近な例で考えてみましょう。家計簿をつける、レシートを保管するといった行為も、広い意味では内部統制といえます。毎月の収入や支出を把握し、無駄な出費を抑えたり、家計の状況を把握することで、健全な家計管理を実現することができます。企業活動においても、これと同様のことが言えます。企業は、日々の業務の中で、様々な取引や業務を行っています。これらの業務を適切に行い、不正やミスを防止し、財務情報を正確に作成するために、内部統制は非常に重要な役割を担っています。具体的には、誰が、いつ、どのような手続きで業務を行うのかを明確化し、責任と権限を明確にすることで、不正やミスの発生を抑制します。また、定期的にチェックを行い、問題点があれば改善することで、内部統制システムの有効性を維持していくことが重要です。内部統制は、企業が社会的な信頼を維持し、持続的に成長していく上で、欠かせない要素の一つと言えるでしょう。
会計

企業統制の強化:J-SOX法の概要

- J-SOX法とはJ-SOX法は、正式には「金融商品取引法に基づく内部統制報告制度」と呼ばれる法律です。この法律は、企業が作成する財務報告の信頼性を高めることを目的として、2006年に施行されました。従来、企業の財務報告は、その企業自身による自主的なチェックのみで作成されていました。しかし、企業の不正会計などが社会問題となるにつれ、財務報告の信頼性を高めるためのより客観的な仕組みが必要となってきました。そこで、日本では米国で導入されていたSOX法を参考に、J-SOX法が制定されたのです。J-SOX法では、企業は財務報告の正確性を担保するための内部統制システムを構築・運用し、その有効性を評価することが義務付けられています。内部統制システムとは、例えば、会社の業務が適切に遂行され、不正やミスを防ぐための組織体制やルール、業務プロセスなどを指します。 J-SOX法の導入により、企業はこれらの仕組みを整備し、適切に運用することで、財務報告の信頼性を向上させることが求められるようになりました。