IX

記事数:(2)

IT

インターネットの高速道路!ピアリングって何?

- ピアリングとはインターネットの世界は、実は様々な会社が協力し合って成り立っています。その中で、私たちが普段何気なくウェブサイトを閲覧したり、メールを送受信したりするために欠かせない役割を担っているのが「インターネットサービスプロバイダ」、略してISPです。ISPは、インターネット上に広がる巨大なネットワークの一部を所有し、私たちユーザーにインターネット接続サービスを提供しています。しかし、ISPは世界中のネットワークを全て自社で持っているわけではありません。そこで、異なるISP同士がそれぞれのネットワークを繋ぎ合わせ、お互いのユーザーに情報をスムーズに届けられるようにする仕組みが必要になります。これが「ピアリング」です。ピアリングをイメージで説明すると、高速道路のインターチェンジのようなものです。複数の高速道路会社がそれぞれ道路を所有している状況を考えてみてください。もし、ある会社が管理する道路から別の会社の道路へ直接移動できない場合、大きく迂回しなければならず、時間やコストがかかってしまいます。そこで、会社同士がインターチェンジで道路を直接繋ぎ合わせることで、スムーズな行き来が可能になります。ピアリングもこれと同じように、ISP同士がそれぞれのネットワークを直接接続することで、情報をより速く、効率的にやり取りできるようにしています。
IT

インターネットの要!IXとは?

- IXとはIXとは、インターネット交換点(Internet Exchange)の略称です。インターネットは世界中に広がる巨大なネットワークであり、様々な組織が所有するネットワークが相互に接続することで成り立っています。IXは、これらのネットワークを物理的に接続し、データの交換をスムーズに行うための重要な役割を担っています。IXには、主にインターネットサービスプロバイダー(ISP)やデータセンター、コンテンツ配信ネットワーク(CDN)などが参加しています。IXに接続することで、各組織は相互にトラフィックを交換し、より高速かつ効率的にデータ通信を行うことが可能になります。IXを利用するメリットとしては、通信コストの削減、通信遅延の低減、通信品質の向上が挙げられます。IXを経由することで、遠回りな経路を通ることなく、より直接的にデータのやり取りが可能となるためです。日本国内にも、JPIXやEquinix IXなど、複数のIXが存在します。これらのIXは、日本のインターネットの backbone として機能し、安定した高速なインターネット接続を支えています。