
無線LANの鍵!ESS-IDってなに?
- ESS-IDとはESS-IDは「Extended Service Set Identifier」の略称で、日本語では「拡張サービスセット識別子」と訳されます。これは、無線LANを識別するための一意の名称で、いわば無線LANの名前のようなものです。無線LANルーターやアクセスポイントには、このESS-IDが設定されています。私たちが普段スマートフォンやパソコンでWi-Fiに接続する際、無数の電波の中から接続したい無線LANを選ぶために、このESS-IDを確認しています。ESS-IDは、複数の無線LANネットワークが存在する場合に、それぞれのネットワークを区別するために用いられます。例えば、マンションやオフィスビルなどで複数の無線LANが飛んでいる場合、それぞれの無線LANに異なるESS-IDが設定されていることで、利用者は自分が接続したい無線LANを容易に選択することができます。ESS-IDは、設定画面で確認できるだけでなく、電波として発信されている場合もあります。そのため、セキュリティの観点から、ESS-IDを隠蔽する設定をしている場合もあります。しかし、ESS-IDを知っている人がアクセスできるという点では変わらないため、パスワードなどのセキュリティ対策と合わせて適切に設定することが重要です。