FabLab

記事数:(1)

その他

誰でも創造者!:ファブラボの可能性

- ファブラボとはファブラボは、「ほぼあらゆるもの」を形にすることができる、デジタル工作機械を備えた工房のことです。まるで、誰でも気軽に利用できる、「ものづくりのための秘密基地」のような場所と言えるでしょう。ファブラボには、三次元の設計データから立体物を作り出すことができる3Dプリンターや、レーザー光線を使って材料を切断したり彫刻したりするレーザーカッターなど、最新のデジタル工作機械が備わっています。もちろん、のこぎりやドライバーといった、昔から親しまれている工具も揃っています。これらの道具を使うことで、これまで専門的な知識や技術が必要とされてきたものづくりを、誰もが気軽に体験し、自分のアイデアを形にすることができるのです。ファブラボは、2002年にアメリカの有名な大学であるマサチューセッツ工科大学(MIT)のメディアラボで始まりました。「パーソナルファブリケーション」と呼ばれる、個人が簡単にものづくりを行える環境を広めることを目的としたこの取り組みは、世界中の人々の共感を呼び、瞬く間に広がっていきました。現在では、世界112カ国、2,000カ所以上でファブラボが運営されており、日本でも約200カ所のファブラボが活動しています。ファブラボは、子供たちの創造力を育む教育の場として、地域の人々が交流するコミュニティスペースとして、また、新しいビジネスを生み出すイノベーションの拠点として、様々な役割を担っています。近年では、地域課題の解決や、持続可能な社会の実現に向けて、ファブラボを活用する動きも活発化しています。