
暮らしと行政をつなぐe-Gov
- 電子政府への入り口
電子政府への入り口、e-Gov(イーガブ)について解説します。
e-Govは、Electronic Governmentを省略した言葉で、日本の電子政府の総合窓口となるウェブサイトです。
インターネットを通じて、国民の生活に必要な様々な行政手続きを、自宅やオフィスなど、いつでもどこでも、より簡単に行えるようにすることを目指しています。
従来、行政手続きを行うには、役所に出向く必要があり、時間や手間がかかっていました。
しかし、e-Govを利用することで、24時間365日、自宅やオフィスなどから、インターネットを通じて行政手続きを行うことができるようになり、利便性が大幅に向上しました。
e-Govでは、住民票の写しや印鑑証明書の交付申請、税金の申告・納付、年金の手続きなど、様々な行政手続きをオンラインで完結することができます。
また、行政機関が発信する情報も掲載されており、行政サービスに関する最新情報をいち早く入手することも可能です。
e-Govは、国民と行政機関の距離を縮め、より便利で効率的な行政サービスの実現を目指す、電子政府の重要な取り組みです。