近距離無線通信

記事数:(2)

IT

ビーコン技術:新たな顧客体験を創造する

- ビーコンとはビーコンとは、Bluetoothという近距離無線通信技術を使って、特定の場所から発信される信号のことです。この信号には、その場所に関する様々な情報を含めることができ、スマートフォンなどの端末で受信することで、様々なサービスに活用できます。ビーコンという名前は、船舶などが位置を把握するために使う灯台から来ています。灯台が光で船を導くように、ビーコンも信号を使って情報を発信し、利用者を必要な情報へと導きます。近年、スマートフォンやタブレット端末の普及により、Bluetoothに対応した機器が爆発的に増えました。それに伴い、ビーコン技術も急速に広がりを見せています。お店にビーコンを設置することで、顧客のスマートフォンにクーポンやセール情報などを配信したり、美術館や博物館で展示物の解説情報を提供したりと、様々な場面で活用されています。また、駅や空港などの公共施設で、現在地から目的地までのナビゲーションを提供するといった用途にも利用されています。このように、ビーコンは私たちの生活をより便利で豊かなものにする可能性を秘めた技術と言えるでしょう。
プロトコル

IrDA:身近な赤外線通信技術

- IrDAとはIrDAは、Infrared Data Associationの略称であり、赤外線を用いたデータ通信の標準規格です。この規格は、赤外線データ協会という組織によって策定されました。IrDAは、家電製品や携帯情報端末など、私たちの身の回りで幅広く活用されています。赤外線通信は、電波ではなく目に見えない光線を用いて情報をやり取りする技術です。そのため、電波と比べて通信距離は短いものの、比較的低コストで実装できるというメリットがあります。また、指向性が高いことから、特定の方向への通信に適しており、セキュリティ面でも有利です。IrDAは、携帯電話やPDAなどのモバイル機器同士でのデータ交換や、プリンターとの接続、デジタルカメラからパソコンへの画像転送など、様々な用途で利用されてきました。しかし、近年ではBluetoothや無線LANなど、より高速な無線通信技術が普及したため、IrDAの利用は減少傾向にあります。それでも、IrDAは赤外線リモコンなど、一部の機器では現在も広く利用されています。これは、IrDAが低消費電力であるため、電池で動作する機器に適していることなどが理由として挙げられます。