ものづくりの進化を支えるCADとは
- コンピューターによる設計
「コンピューター支援設計」は、英語の「Computer Aided Design」の略称で、一般的には「CAD」と呼ばれています。 その名の通り、建物や工業製品など、ものづくりにおける設計をコンピューター上で行うことを指します。
従来は、設計者が手作業で製図板に向かい、鉛筆やインクを使って図面を作成していました。しかし、CADの登場により、設計作業は大きく変化しました。
コンピューターの画面上で設計を行うことで、直感的な操作で図形を描いたり、修正したりすることが容易になりました。また、線の太さや色、模様などを自由に設定できるため、表現力豊かな設計図面を作成することができます。
さらに、CADには設計作業を効率化する様々な機能が備わっています。例えば、一度作成した図形を複製したり、拡大縮小したりすることが簡単にできます。また、部品や材料のデータベースと連携することで、部品表や数量計算を自動的に行うことも可能です。
このように、CADを導入することで、設計の効率化、高精度化、データの共有化などが実現し、ものづくりの現場に革新をもたらしました。