標的型攻撃

記事数:(3)

セキュリティ

標的型攻撃メール訓練でセキュリティ意識向上

現代社会において、企業や組織にとって、サイバー攻撃から大切な情報資産を守る対策は、もはや避けて通れない重要な課題となっています。従来型の攻撃に加え、近年は、特定の個人や組織を狙い撃ちにする、より巧妙な標的型攻撃メールが急増しています。 こうした悪質なメールは、一見すると実在する企業や組織からのメールと見分けがつかないほど巧妙に偽装されており、受信者を欺いて、重要な情報や金銭を盗み取ろうとします。 例えば、実在する銀行やクレジットカード会社からの正規のメールを装い、パスワードやクレジットカード番号などの個人情報を入力させる偽のウェブサイトに誘導するケースや、取引先担当者を装って、偽の請求書を送りつけ、金銭をだまし取るケースなどが報告されています。 このような巧妙化するサイバー攻撃の脅威から組織を守るためには、最新のセキュリティ対策技術を導入するだけでなく、従業員一人ひとりがセキュリティに関する意識を高め、不審なメールを見抜く能力を養うとともに、万が一、不審なメールを受信した場合に、適切な対処を取れるよう、日頃から訓練しておくことが重要です。
セキュリティ

知っていますか?水飲み場型攻撃の脅威

- 水飲み場型攻撃とは水飲み場型攻撃とは、獲物を狙う肉食動物のように、ユーザーが日常的に利用するウェブサイトを罠として利用する、巧妙なサイバー攻撃です。特定の企業や組織の従業員がよく訪れるウェブサイトをハッカーが悪意を持って改ざんし、罠を仕掛けます。そして、そのサイトにアクセスしたユーザーのコンピューターに、気づかれないようにマルウェアを感染させます。この攻撃方法は、まるで野生動物が水を求めて水場に集まるように、ターゲット層が利用する可能性の高いウェブサイトを水場に例え、そこに集まる獲物を待ち伏せることから、「水飲み場型攻撃」と名付けられました。例えば、特定の業界団体や専門職団体のウェブサイト、あるいは従業員がよく利用するニュースサイトや掲示板などが、水飲み場として悪用される可能性があります。ハッカーは、これらのウェブサイトに、一見すると普通の広告やリンク、ファイルに見せかけたマルウェアを仕込みます。ユーザーは、普段から利用しているウェブサイトであるがゆえに、悪意のあるリンクやファイルだと疑うことなくクリックしてしまう可能性が高く、非常に危険です。水飲み場型攻撃から身を守るためには、アクセスするウェブサイトの信頼性を常に確認すること、セキュリティソフトを最新の状態に保つこと、そして不用意にリンクをクリックしたり、ファイルをダウンロードしたりしないことが重要です。
セキュリティ

執拗なサイバー攻撃:APT攻撃とは?

- APT攻撃の概要APT攻撃とは、「Advanced Persistent Threat(高度な継続的脅威)」の略称で、従来のサイバー攻撃とは一線を画す、より巧妙かつ執拗な攻撃手法です。APT攻撃の特徴は、高度な技術力と入念な計画性にあります。まるで熟練の職人が緻密な計画のもとに作品を作り上げるように、攻撃者は対象を綿密に調査し、時間をかけて攻撃計画を練り上げます。一般的なサイバー攻撃が網を打つように不特定多数を狙うのに対し、APT攻撃は狙いを定めた獲物に狙いを絞ります。標的となるのは、企業の機密情報や、政府機関の重要文書、あるいは個人の金融情報など、機密性が高く価値のある情報です。攻撃者は、まるで忍び寄る影のように、人知れずシステムに侵入し、情報を盗み出すための足場を築きます。そして、APT攻撃の恐ろしさは、その持続性にあります。一度システムに侵入すると、攻撃者は長期間にわたり潜伏し、機密情報を盗み続けたり、システムに破壊工作を仕掛けたりします。標的となった組織は、気づかないうちに重要な情報を失い続け、その損害は計り知れません。APT攻撃は、企業の経済活動や国家の安全保障を揺るがす深刻な脅威であり、その対策は急務となっています。