
インターネットの共通語:プロトコル
私たち人間は、互いに意思疎通を図る際に、日本語や英語といった共通の言語を用います。これと同じように、コンピューター同士が情報を正確にやり取りするためにも、共通のルールが必要です。このルールを「プロトコル」と呼びます。
プロトコルは、コンピューター間の通信を円滑に行うための、いわば交通ルールのようなものです。具体的には、データの形式、送信方法、エラー発生時の対処法など、通信に関する様々な手順を細かく規定しています。
例えば、ホームページを閲覧する際に用いられる「HTTP」というプロトコルは、ウェブサーバーとブラウザ間で、データの送受信を行うためのルールを定めています。このルールに従って、私たちは世界中のウェブサイトにアクセスし、情報を得ることが可能となっています。
このように、プロトコルは、コンピューターネットワークにおいて、非常に重要な役割を担っています。異なる機種やシステム間でも、プロトコルさえ合致していれば、円滑なコミュニケーションが可能になるのです。