回線

記事数:(9)

WEBサービス

インターネットへの入口、フレッツを解説

- フレッツとはフレッツは、東日本電信電話株式会社(NTT東日本)と西日本電信電話株式会社(NTT西日本)が提供している、インターネットに接続するためのサービスの総称です。インターネットをよく利用する方であれば、一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか。フレッツは、私たちが普段何気なくインターネットを利用する上で、なくてはならない重要な役割を担っています。たとえば、ウェブサイトを閲覧したり、電子メールを送受信したり、動画を視聴したりなど、私たちがインターネットを通じて行う様々な行動は、すべてフレッツのようなインターネット接続サービスを通じて実現しています。フレッツは、言わばインターネットの世界への入口と言えるでしょう。フレッツには、光回線を利用した高速な「フレッツ光」や、ADSL技術を用いた「フレッツADSL」など、様々な種類があります。利用者のニーズや環境に合わせて、最適なサービスを選ぶことができます。近年では、より高速で安定した通信が可能な光回線の人気が高まっており、フレッツ光は多くの家庭や企業で利用されています。
IT

通信の効率アップ!多重化とは?

- 多重化とは複数の信号やデータを一つにまとめて、一本の回線で送受信する技術を多重化と言います。これは、複数の荷物を一台のトラックに積み込んで運ぶ様子に似ています。荷物を一つずつ別々のトラックで運ぶよりも、まとめて一台のトラックで運んだ方が効率的ですよね。通信の世界でも同じことが言えます。データをまとめて送信することで、回線をより効率的に使うことができるのです。多重化には、大きく分けて「周波数分割多重方式」と「時分割多重方式」の二つがあります。周波数分割多重方式は、通信回線を複数の周波数帯域に分割し、それぞれの帯域に異なる信号を載せて送信する方法です。一方、時分割多重方式は、通信回線を一定時間ごとに区切り、それぞれの時間帯に異なる信号を割り当てて送信する方法です。例えば、音楽配信サービスをイメージしてみてください。周波数分割多重方式では、ラジオの周波数を調整するように、異なる周波数帯域に割り当てられた様々な音楽を同時に聴くことができます。一方、時分割多重方式では、決められた時間ごとに順番に異なる音楽が流れ、複数の音楽を少しずつ聴くことができます。このように、多重化は限られた回線を有効活用することで、多くの情報を効率的に送受信することを可能にする技術です。私たちの身の回りにあるインターネットや携帯電話など、様々な通信サービスにおいて重要な役割を担っています。
IT

インターネットの土台「バックボーン」

私たちが毎日何気なく使っているインターネット。ウェブサイトを見たり、動画を楽しんだり、友人と交流したりと、その恩恵は数え切れません。しかし、インターネットがどのようにして成り立っているのか、深く考えたことはあるでしょうか? 実は、その裏側では「バックボーン」と呼ばれる、巨大な通信網がインターネットを支えています。 バックボーンは、インターネットの基盤となる大容量の通信回線です。もし、インターネットを道路網に例えるなら、バックボーンは情報という名の車がスムーズに走行するための高速道路のようなものです。ウェブサイトや動画などのデータは、この高速道路を通って、世界中のコンピュータに届けられます。 バックボーンを構成する主なものとしては、海底ケーブルや光ファイバーケーブルなどが挙げられます。海底ケーブルは、文字通り海底に敷設されたケーブルで、大陸間を結ぶ国際的な通信を支えています。一方、光ファイバーケーブルは、光を使って情報を伝送するケーブルで、その高速性と大容量性から、都市部など陸上の主要な通信網として利用されています。 このように、普段は意識することのないバックボーンですが、インターネットを支える重要な役割を担っています。インターネットの利用が今後も増え続けることが予想される中で、今後、さらに高速で大容量なバックボーンの整備が求められるでしょう。
AWS

ハウジングサービスとは?その魅力を解説

- ハウジングサービスの概要ハウジングサービスとは、インターネットや通信サービスを提供する会社が顧客向けに行うサービスの一つです。具体的には、顧客が使用する通信機器やサーバーなどを、サービスを提供する会社が所有する専用の施設(データセンター)に設置し、顧客に代わって運用・管理を行うサービスです。このサービスを利用する最大のメリットは、顧客が自前で高額な設備投資や運用管理を行う必要がなくなり、コスト削減と業務効率化を実現できる点にあります。データセンターは、サーバーの運用に適した温度・湿度管理や、停電時の非常用電源設備などが整っており、安全かつ安定した環境で機器を運用することができます。そのため、顧客は安心してビジネスに専念することができます。さらに、ハウジングサービスには、セキュリティ対策やネットワーク監視などの付加サービスも充実しています。専門のスタッフが24時間365日体制で監視を行い、障害発生時には迅速な対応を行ってくれるので、顧客は安心してシステムを運用することができます。このように、ハウジングサービスは、企業のビジネスを支える重要なインフラストラクチャとして、幅広い分野で利用されています。
IT

ナローバンドとは? – インターネットの昔話?

- ナローバンドの定義インターネットの回線速度には、様々な種類があります。その中で「ナローバンド」と呼ばれるものは、比較的遅い速度の回線を指します。一体どれくらい遅いかというと、一般的には毎秒55.6キロビット(55.6kbps)以下の速度をナローバンドと定義しています。この「kbps」という単位は、「キロビット毎秒」の略称で、1秒間にどれだけの量のデータを送受信できるかを示す単位です。現在では、光回線などを利用した高速なインターネット回線が普及しており、1秒間に数ギガビット(Gbps)ものデータを送受信することが可能です。それに比べると、55.6kbpsという速度は非常に遅く、画像を一つ表示するにも時間がかかってしまうこともあります。かつては、電話回線を利用したアナログ回線が主流でしたが、現在ではADSLや光ファイバーといった高速なブロードバンド回線が普及したため、ナローバンドはあまり利用されなくなりました。しかし、IoT機器など、大量のデータを送受信する必要がない機器においては、現在でもナローバンドが利用されることがあります。
IT

インターネットへの入り口、アクセスラインを理解しよう

私たちが日々当たり前のように利用しているインターネット。動画を見たり、買い物をしたり、友人と連絡を取り合ったりと、今や生活に欠かせないものとなっています。しかし、その裏側では、目には見えない様々な機器や技術が複雑に絡み合い、インターネットの世界を支えています。 数ある要素の中でも、特に重要な役割を担っているのが「アクセスライン」です。アクセスラインとは、私たちの家やオフィスと、インターネットの世界をつなぐ通信回線のこと。インターネットサービスプロバイダ(ISP)と呼ばれる事業者が提供するこの回線は、いわばインターネットという広大な世界への入り口と言えるでしょう。 アクセスラインには、光ファイバーやADSL、CATVなど様々な種類が存在し、それぞれ速度や料金、安定性などが異なります。そのため、自分の利用シーンや環境に合わせて最適なものを選ぶことが大切です。最近では、高速かつ安定した通信が可能な光ファイバーが主流になりつつあります。 このように、普段意識することは少ないアクセスラインですが、インターネットに接続するために必要不可欠な要素の一つです。今後、IoTや5Gなど、さらに進化したインターネットの世界を楽しむためにも、アクセスラインへの理解を深めておくことは重要と言えるでしょう。
IT

もっと詳しく知りたい!DSLとその仕組み

「デジタル加入者回線」を略してDSLと言います。これは普段、電話をかける際に使っている回線を活用して、高速なインターネット通信を可能にする技術です。 電話回線は音声のやりとりに使う場合、実際には使われていない周波数帯域があります。DSLはこの使われていない帯域を使って、データをやり取りしています。そのため、音声通話とインターネット接続を同時に行うことができます。 DSLにはいくつか種類があり、提供エリアや通信速度、料金などが異なります。代表的なものとしては、上り(送信)と下り(受信)の速度が異なる「非対称DSL(ADSL)」や、上りと下りの速度が同じ「対称DSL(SDSL)」などがあります。 ADSLは、インターネットでホームページを閲覧するなど、下りのデータ通信が多い場合に適しています。一方、SDSLは、企業内ネットワークの接続など、上りと下りのデータ通信量が同じくらいの場合や、大容量のデータをやり取りする場合に適しています。 このように、DSLは用途に合わせて最適な種類を選ぶことができます。
IT

携帯電話サービスの根幹!MNOとは?

- 移動通信サービスの提供者 私たちが普段何気なく使っているスマートフォンやタブレット端末。これらの端末で音声通話やデータ通信を行うためには、目には見えませんが、実は大規模な設備とそれを支える会社の存在が欠かせません。 「MNO」という言葉を聞いたことはありますか?これは「Mobile Network Operator」の略称で、日本語では「移動体通信事業者」と呼ばれています。MNOは、総務省から電波の利用許可を得て、自社の設備で移動通信サービスを提供している会社のことです。 では、MNOは具体的にどのような設備を持っているのでしょうか?まず、電波を送受信するための「基地局」が挙げられます。基地局は、街中のいたるところに設置されており、端末と電波をやり取りすることで、広範囲での通信を可能にしています。また、膨大な量の情報を高速でやり取りするための「回線設備」も重要な役割を担っています。 このように、MNOは、普段私たちが意識することなく利用している移動通信サービスを陰ながら支えている、まさに「縁の下の力持ち」と言えるでしょう。
IT

インターネットの入口、ISPって?

私たちが日々当たり前のように利用しているインターネット。その陰には、インターネットサービスプロバイダー(ISP)と呼ばれる事業者の存在があります。ISPは、私たちがインターネットの世界にアクセスするための、言わば玄関口のような役割を担っています。 インターネットに接続するためには、このISPと契約する必要があります。ISPと契約することで、インターネットを利用するための回線を借りることができるのです。私たちがパソコンやスマートフォンを使ってウェブサイトを閲覧したり、電子メールを送受信したり、動画を視聴したりできるのは、ISPが提供するこの回線を通じて、世界中に張り巡らされたネットワークと繋がっているおかげなのです。 ISPには、回線の種類や速度、料金プランなど、様々な選択肢があります。例えば、光ファイバーを使った高速な回線や、ADSLと呼ばれる比較的安価な回線など、利用者のニーズや環境に合わせて選ぶことができます。また、ISPによっては、インターネット接続サービスだけでなく、セキュリティ対策ソフトの提供や、ウェブサイト制作のサポートなど、付加価値のあるサービスを提供しているところもあります。 このように、ISPは私たちがインターネットを利用する上で欠かせない存在と言えるでしょう。