
場所を選ばず仕事ができる?デスクトップ仮想化とは
- デスクトップ仮想化の概要デスクトップ仮想化とは、普段私たちが使っているパソコンのデスクトップ環境、つまりアイコンが並んだ画面やアプリケーションなどを、サーバーの仮想マシン上で動作させる技術のことです。 例えるなら、パソコンの中身だけを遠く離れたサーバーの部屋に預けておいて、インターネットを通じてその部屋にある自分のパソコンの中身を操作するようなイメージです。従来のパソコンは、本体にOSやアプリケーションなどのソフトウェアをインストールして利用していました。しかし、デスクトップ仮想化では、これらのソフトウェアはすべてサーバー側で管理されます。 利用者は、手元のパソコンやタブレットなどの端末からネットワークを通じてサーバーにアクセスし、仮想化された自分のデスクトップ環境を利用します。この技術の最大のメリットは、場所を選ばずに自分のパソコン環境で作業できるようになることです。 会社のパソコンを持ち帰らずに自宅から仕事ができるテレワークや、出先から必要な資料にアクセスするモバイルワークなどを実現する上で、非常に有効な手段となります。 また、セキュリティ面でも優れており、情報漏えい対策としても期待されています。