メガバイト

記事数:(1)

情報リテラシー

データ量の単位「バイト」とは?

- コンピューターの情報量の単位 コンピューターは、文章、画像、音声など、私たちが普段目にするあらゆる情報を処理しています。しかし、コンピューター自身は、これらの情報をそのまま理解することはできません。コンピューターが情報を理解し、処理するためには、情報を数字に変換する必要があります。その際に用いられるのが、0と1の二つの数字です。電気が流れるか流れないかを0と1で表し、この0と1の組み合わせによって、様々な情報を表現しています。 この0と1の最小単位を「ビット」と呼びます。1ビットは、0または1のどちらか一方の状態を表すことができます。しかし、1ビットで表現できる情報量は非常に少ないです。そこで、コンピューターでは、複数のビットをまとめて扱うことで、より多くの情報を効率的に処理しています。 そのまとまりの一つが「バイト」です。1バイトは8ビットで構成され、256通りの情報を表現することができます。例えば、アルファベットや数字、記号などを表すことができます。コンピューターで扱う情報量は膨大であるため、バイトよりも大きな単位もよく用いられます。キロバイト、メガバイト、ギガバイトといった単位は、日常的に目にしたり、耳にしたりする機会も多いのではないでしょうか。