プログラミング教育

記事数:(8)

情報リテラシー

プログラミング教育の必要性

「プログラミング教育」と聞いて、皆さんは何を思い浮かべるでしょうか?難解なプログラミング言語を駆使して、複雑なプログラムを組む様子を想像するかもしれません。確かに、従来のプログラミング教育では、プログラミング言語そのものの習得に重点が置かれていました。 しかし、近年注目を集めているのは、2020年から小学校で必修化された新しいプログラミング教育です。従来のプログラミング教育とは異なり、単にプログラミング言語を学ぶことだけが目的ではありません。では、一体どのような目的で、どのような内容を学ぶのでしょうか? 小学校で導入されたプログラミング教育の大きな目的は、論理的思考力や問題解決能力といった、これからの社会を生き抜くために必要な力を育むことにあります。子どもたちは、プログラミングを通して、コンピュータに意図した動作をさせるために、どのような手順で命令を与えればいいのかを考えます。試行錯誤を繰り返しながら、問題を分析し、解決策を見つけ出し、手順を組み立てていく過程を通じて、論理的思考力や問題解決能力を育んでいきます。 プログラミング教育で扱う内容は、必ずしも難しいプログラミング言語だけではありません。ビジュアルプログラミングツールと呼ばれる、視覚的にわかりやすくプログラミングを学べるツールを用いることで、低年齢の子どもでも無理なくプログラミングの基礎を学ぶことができます。例えば、キャラクターの動きを制御するために、命令ブロックを組み合わせていくといった方法が用いられます。 プログラミング教育は、子どもたちの未来の可能性を広げるための重要な鍵となります。コンピュータがますます重要な役割を果たす現代社会において、プログラミング的思考は、あらゆる分野で活かせる汎用性の高い能力と言えるでしょう。
IT

EdTechで変わる教育の未来

- EdTechとは「EdTech」とは、「Education(教育)」と「Technology(テクノロジー)」を組み合わせた言葉で、教育の現場にコンピューターやインターネットなどの技術を取り入れることで、より良い学びを実現しようという試みを表しています。 従来の授業では、先生一人が多くの生徒に同じ内容を教えることが一般的でした。そのため、生徒一人ひとりの理解度や学習スピードに合わせた指導を行うことは難しく、学習が遅れてしまう生徒もいれば、逆に物足りなさを感じる生徒もいました。また、先生にとっては、教材の準備や採点、成績管理などの負担が大きくなってしまうという課題もありました。 このような課題に対して、EdTechは大きな可能性を秘めています。例えば、コンピューターを使った学習システムでは、生徒一人ひとりの理解度に合わせて問題の難易度を調整したり、学習内容を繰り返し復習したりすることが可能になります。また、オンラインで授業を行うことで、場所や時間に縛られずに学ぶことができるようになり、教育の機会がより一層広がることが期待されます。さらに、成績処理や教材作成を自動化するシステムを導入することで、先生の負担を減らし、本来生徒と向き合うべき時間に集中できるようになるでしょう。
情報リテラシー

機器がなくても大丈夫!アンプラグドプログラミング教育とは

近年、子どもたちへのプログラミング教育が注目されていますが、従来のコンピュータを使った学習方法とは異なる、新しいアプローチが登場しています。それが「アンプラグドプログラミング教育」です。 アンプラグドプログラミング教育とは、その名の通り、パソコンやタブレットなどの電子機器を一切使用しません。では、どのようにしてプログラミングを学ぶのでしょうか? アンプラグドプログラミング教育では、カードやパズル、ブロックといった身近なものを使って、プログラミングに必要な思考力や問題解決能力を育んでいきます。例えば、友達に目的地まで移動してもらうように、順序立てて指示を出す遊びを通して、プログラミングの基本である「順次処理」を学ぶことができます。また、迷路を解くパズルを通して、条件に応じて行動を決める「条件分岐」の考え方を身につけることもできます。 このように、アンプラグドプログラミング教育は、電子機器を使わずとも、遊びを通して自然とプログラミング的思考を育むことができる画期的な学習方法と言えるでしょう。
IT

世界で愛されるものづくりゲーム:Minecraft

- MinecraftとはMinecraftは、マルクス・ペルソン氏という方が設立したスウェーデンの会社Mojangが開発した、砂場遊びのように自由に創造を楽しむゲームです。世界中で老若男女問わず多くの人に楽しまれており、その人気の理由は、何と言ってもその自由度の高さにあります。Minecraftでは、広大な仮想空間の中で、ブロックと呼ばれる立方体の部品を自由に積み重ねていくことができます。このブロックには、土や石、木、鉄など様々な種類があり、それぞれ異なる性質を持っています。プレイヤーはこれらのブロックを組み合わせて、家や建物はもちろんのこと、自分だけのオリジナルな作品を作り出すことができます。Minecraftの魅力は、単にブロックを積み重ねて何かを作るだけではありません。例えば、回路を組んで複雑な装置を作ったり、村人と交流してアイテムを取引したり、ダンジョンを探検して敵と戦ったりと、様々な遊び方を楽しむことができます。さらに、他のプレイヤーと一緒に協力して、巨大な建築物を作ったり、冒険に出かけたりすることもできます。Minecraftは、プレイヤーの想像力を無限に刺激し、創造力を育むことができるゲームです。誰もが一度は体験してみる価値があると言えるでしょう。
ハードウェア

Micro:bit:未来を創造する小さなコンピュータ

- プログラミング教育の革命児近年、子どもたちへのプログラミング教育の必要性が高まっています。将来、IT人材が不足すると言われていることや、論理的思考力を養うためにプログラミングが有効であることなどが理由として挙げられます。しかし、従来のプログラミング学習は、専門知識が必要で、子どもにとって難しいものでした。そんな中、イギリスで誕生したのが小型コンピュータ「Microbit」です。Microbitは、手のひらに乗るほどのコンパクトなサイズと、子どもでも理解しやすいシンプルな設計が特徴です。従来の複雑なコンピュータとは異なり、専門知識がなくても簡単にプログラミングを体験することができます。2015年には、イギリスの11歳から12歳の子ども全員にMicrobitが配布されました。これは、プログラミング教育を無償で全国民に提供するという、世界でも初めての試みでした。この革新的な取り組みは世界中で大きな注目を集め、Microbitは、現在では100カ国以上でプログラミング教育の教材として活用されています。Microbitは、プログラミング教育における革命児と言えるでしょう。子どもたちが容易にプログラミングの世界に触れ、創造性を育むことができる未来を切り開いています。
その他

世界に挑戦!ロボットコンテストWROの魅力

近年、科学技術への関心を高め、未来を担う人材を育成することが重要視されています。その中でも、ロボット競技会は子供たちの創造力や問題解決能力を育む有効な手段として注目されています。「創造力を育むロボット競技会」として知られるWROは、「教育版レゴマインドストーム」を教材とした自律型ロボットによる国際的なコンテストです。この競技会は、勝ち負けだけにこだわるのではなく、子供たちが楽しみながら科学技術に触れ、自ら考え、課題を克服する力を養うことを目的としています。 WROの特徴は、毎年変わるルールにあります。参加者は、そのルールに従ってロボットを設計し、プログラミングを行います。決められた動作を正確に行うだけでなく、制限時間内にどれだけ早く課題をクリアできるかというスピードも競います。このため、子供たちは試行錯誤を繰り返しながら、論理的な思考力や問題解決能力、そしてチームで協力して目標を達成する力を身につけていきます。WROは、単なる知識の詰め込みではなく、実践的な学びの場を提供することで、子供たちの可能性を大きく開花させています。
ハードウェア

手軽に始めよう!プログラミングの楽しさを教えてくれるIchigoJam

- 手のひらサイズのプログラミング専用パソコン 株式会社jig.jpが開発したIchigoJamは、子どもたちがプログラミングを学ぶために作られた、手のひらに乗るほど小さなパソコンです。 従来のパソコンといえば、大きなディスプレイにキーボードがつきものですが、IchigoJamは全く異なる外観をしています。キーボードもディスプレイも付いていません。必要な時に、対応する機器とつないで使うのです。 このシンプルな設計こそがIchigoJamの最大の特徴と言えるでしょう。子どもたちは、IchigoJamを使って、自分の手で作ったプログラムでテレビに文字や図形を表示したり、LEDを光らせたりすることができます。 「作ってみたい」「動かしてみたい」という子どもたちの好奇心を刺激し、プログラミングの世界へと自然と導く。それがIchigoJamの目指すところです。
その他

世界で愛される自由な創造空間:マインクラフトの魅力

誰もが一度は遊んだことがあるであろう砂場。その砂場のように、決まった遊び方やルールがないのが、マイクロソフト社が提供する「マインクラフト」というゲームです。このゲームは、「サンドボックスゲーム」と呼ばれるジャンルのゲームに分類され、世界中で多くのプレイヤーを魅了しています。 マインクラフトでは、広大な仮想世界を舞台に、プレイヤーは自由に探索することができます。山や海、森といった自然環境はもちろんのこと、洞窟や遺跡など、冒険心をくすぐる要素が満載です。そして、このゲームの大きな特徴の一つが、「ものづくり」です。 マインクラフトの世界には、木や石、鉱石など、様々な種類のブロックが存在します。プレイヤーはこれらのブロックを採取し、組み合わせることで、家や道具、さらには巨大な建造物まで、自分の好きなものを作ることができます。 このように、マインクラフトは、プレイヤーに無限の自由と創造性を提供してくれるゲームです。決まった遊び方やルールがないからこそ、プレイヤー一人一人 自分だけの楽しみ方を見つけることができるのです。