フルタイム・イクイバレント

記事数:(1)

コンサル

FTEとは? 人材配置の効率化に役立つ指標を解説

- 常勤換算(FTE)の概要常勤換算(FTEFull-Time Equivalent)とは、従業員の労働時間をフルタイム勤務の従業員と比較して、何人分の働きに相当するかを表す指標です。例えば、週20時間勤務のパートタイム従業員は、週40時間勤務のフルタイム従業員と比較して0.5FTEと計算されます。FTEは、企業における人員計画やプロジェクト管理において、重要な役割を果たします。特に、以下のような場面で活用されます。* -人員計画の策定- 企業全体の必要人員数を算出する際、FTEを用いることで、パートタイム従業員や派遣社員を含む、すべての種類の従業員を総合的に把握することができます。これにより、より正確な人員計画を立てることが可能となります。* -プロジェクトの人員配置- プロジェクトに必要な人員をFTEで表すことで、必要なスキルを持つ人材を適切な人数だけ配置することができます。* -人件費の管理- 従業員の労働時間をFTEに変換することで、パートタイム従業員や残業時間などを含めた人件費を、より正確に把握することができます。* -生産性分析- FTEを用いることで、従業員一人当たりの生産性を算出し、部門間やプロジェクト間の比較分析を行うことができます。FTEは、様々な雇用形態や労働時間を考慮した上で、人員リソースを効率的に活用するための有効な指標と言えるでしょう。