ハイブリッドクラウド

記事数:(2)

ITシステム

情報システム構築の基礎知識:オンプレミスとは

- オンプレミスとは企業が情報システムを導入する際、大きく分けて二つの方法があります。一つは必要な設備やソフトを自社で用意して運用する方法、もう一つはインターネットを通じてサービスとして利用する方法です。前者の、自社で所有し運用する方法を「オンプレミス」と呼びます。オンプレミスでは、サーバーやネットワーク機器などの設備一式を自社のオフィススペースなどに設置し、そこでシステムを稼働させます。まるで会社の事務所に、情報システム専用の部屋を作ってしまうようなイメージです。自社で全てを管理するため、システムの自由度が高く、セキュリティ対策も独自に行える点が大きなメリットです。2000年代後半から、インターネット経由で様々なサービスが利用できる「クラウドコンピューティング」が普及し始めました。しかしそれ以前は、企業が情報システムを運用する方法は、ほぼオンプレミスに限られていました。そのため、多くの企業にとって、オンプレミスは馴染み深いシステム構築の方法と言えるでしょう。
クラウド

ハイブリッドクラウドで広がる可能性

- ハイブリッドクラウドとは企業の情報システムの在り方が変化する中で、近年注目を集めているのが「ハイブリッドクラウド」です。これは、インターネット経由で誰もが利用できるクラウドサービスである「パブリッククラウド」と、特定の組織内だけで利用されるクラウドサービスである「プライベートクラウド」、それぞれのメリットを組み合わせた、新しいクラウドコンピューティングの形態です。パブリッククラウドは、初期費用を抑えて手軽に利用できるという大きなメリットがあります。しかし、セキュリティ面や自社のシステムに合わせたカスタマイズの自由度といった点で、懸念を持つ企業も少なくありません。一方、プライベートクラウドは、セキュリティレベルが高く、柔軟なシステム構築が可能というメリットがある反面、構築や運用に費用がかかるという側面があります。ハイブリッドクラウドは、これらの異なる特徴を持つパブリッククラウドとプライベートクラウドを組み合わせることで、両者のメリットを最大限に活かすことができます。例えば、顧客情報など機密性の高いデータはセキュリティレベルの高いプライベートクラウドで管理し、ウェブサイトなどアクセス数が変動するシステムは、必要な時に必要なだけリソースを利用できるパブリッククラウドで運用する、といった使い分けが考えられます。このように、ハイブリッドクラウドは柔軟性と効率性を兼ね備えたシステム構築を可能にすることから、今後も多くの企業で導入が進むと予想されます。