オンプレミス

記事数:(2)

ITシステム

情報システム構築の基礎知識:オンプレミスとは

- オンプレミスとは企業が情報システムを導入する際、大きく分けて二つの方法があります。一つは必要な設備やソフトを自社で用意して運用する方法、もう一つはインターネットを通じてサービスとして利用する方法です。前者の、自社で所有し運用する方法を「オンプレミス」と呼びます。オンプレミスでは、サーバーやネットワーク機器などの設備一式を自社のオフィススペースなどに設置し、そこでシステムを稼働させます。まるで会社の事務所に、情報システム専用の部屋を作ってしまうようなイメージです。自社で全てを管理するため、システムの自由度が高く、セキュリティ対策も独自に行える点が大きなメリットです。2000年代後半から、インターネット経由で様々なサービスが利用できる「クラウドコンピューティング」が普及し始めました。しかしそれ以前は、企業が情報システムを運用する方法は、ほぼオンプレミスに限られていました。そのため、多くの企業にとって、オンプレミスは馴染み深いシステム構築の方法と言えるでしょう。
ITシステム

オンプレミスとは?メリット・デメリットをわかりやすく解説

- オンプレミスとはオンプレミスとは、情報システムを構築する際に、企業が自社のオフィスやデータセンターなどの施設内に、サーバーやネットワーク機器などの情報システム機器を設置して、運用管理を行う形態のことを指します。これは「自社運用型」や「オンプレ」と略されることもあります。従来からある一般的なシステム運用方法であり、企業は自社のニーズに合わせてシステムを自由に構築・運用できることが大きな特徴です。具体的には、使用するソフトウェアやハードウェアを自由に選択できるだけでなく、セキュリティ対策やシステムの拡張なども自社の要件に合わせて柔軟に行うことができます。しかし、オンプレミスは、初期費用が大きくなる傾向があります。サーバーやネットワーク機器などのハードウェア購入費用に加えて、ソフトウェアのライセンス費用、設置スペースの確保、運用管理者の確保など、多額の費用が必要となります。また、システムの運用管理は自社で行う必要があるため、専門的な知識や技術を持った人材を確保する必要があり、運用管理にも負担がかかります。近年では、クラウドコンピューティングの普及により、オンプレミス以外にシステムを構築・運用する方法も増えてきました。それぞれのメリット・デメリットを比較検討し、自社にとって最適な方法を選択することが重要です。